タイ:猿に大盤振る舞い「猿のバイキング祭り」

タイ:猿に大盤振る舞い「猿のバイキング祭り」はどんな歴史がある?

元々、猿はタイのロッブリー市北側を中心に生息していました。
寺院へのお供えもの、残飯などは与えられたことのある猿たちでしたが、今のようにバイキング料理を振る舞われることはありませんでした。
きっかけはある企業のロゴで猿を利用したところ、急激に業績が伸びたのです。
そんなことがあれば、ハヌマンの使いである猿ですから感謝しないといけないということになり、ご馳走のお返しをしたのが現在のバイキング祭りに変わっていったのです。

時期はいつなのか

猿のバイキングは11月の最後の日曜日1日だけですが、前日である土曜からにぎわいがあります。
商店街では猿向けのエサが山積みで売られる他に、猿のお面、猿のマスコットなども売っています。
特に人気なのはお面だそうです
確かに子供はお面をかぶると、猿になったような気持になれます。

イベントの概要

猿がエサを食べる様子を見るのがこのイベント。
バイキングの会場となっているのはプラ・プラーン・サーム・ヨート、近くの公園と路上です
持ち出された丸い形のテーブルに赤い布がかぶせられ、食べやすく切ってある果物や野菜などが山積みに置かれるのです。
20人のシェフが頑張って準備してくれました。
アイスクリーム、ソーセージ、ジェリーなども並んでいました。
さらに、暑さ対策なのか知恵比べなのか、氷の中に入ったえさもあります。
こういったものがたくさんあるのですが、猿は無邪気に舐めているだけです。
何だか可愛いです。

特徴は?

猿がえさを思う存分食べる様子をじっくり見られることです。
このような場所は世界でもめずらしいでしょう。

何せ、猿に出来る限りのエサを与え、人はそれを見ているというのですから。
シャッターチャンスもたくさんありますので、活用できます。
インスタ映えをねらえそうです。

魅力ってどんなところ?

このように、猿のバイキングを見ることで、猿への愛情が生まれてくるところが魅力です。
普段、猿は見ないでしょうし、こんなにたくさんのエサを食べる様子を見るのは生まれて初めてという人も多いかもしれません。
民家に入っていたずらしてしまう猿も食べものさえあれば、こんなにおとなしいのだということがよくわかります。
そのような猿を見ていると、猿への愛情がわいてくるものです。

また、周辺の観光もできるのも魅力です。
10世紀にクメール王朝によって建てられたヒンドゥー寺院のプラ・プラーン・サーム・ヨートを観光などいかがでしょうか。
せっかくのロッブリー市ですから、猿のみでなく寺院も見てみましょう。
ロッブリーの静かな都市としての顔もみていってください。

猿と寺院の素敵な思い出になるでしょう。
そして、またいつか猿に会いに行くとまた違う気持ちで会えるものです。