フィンランド:携帯電話投げ祭り

フィンランド:携帯電話投げ祭りの特徴とは?

世界を見渡してみると、実にユニークなお祭りがたくさんあります。
その一つとして、このフィンランドの携帯電話投げ祭りも興味をそそられるものです。

この名前からも分かるように、携帯電話を投げることで競争をするというイベントです。
しっかりとした競技として規定されていて、4つの種目が設けられてます。
「オリジナル」は男子と女子に分かれて、携帯電話を投げて飛距離を競い合うというものです。
「チーム」は3人で1チームを作って、それぞれが携帯電話を投げて合計の飛距離を競います。
「ジュニア」部門は12歳以下のジュニアたちが飛距離を競うというものです。

もう一つのユニークな種目は「フリースタイル」というものです。
これは飛距離ではなく、投げる時のフォームのオリジナル性や美しさを競うというもので、個人とチームに分かれて実施されます。
審査員がそれぞれのフォームについて点数を付けることで順位を決めていきます。

どの携帯電話を投げても良いということではなく、用意されている中古のものを使うことになっています。
いくつかの種類がありますので、その中から参加者が選んで投げるというわけです。

きちんとした競技になるように計測は正確に行われます。
国際陸連が定めている方法に従って、フィンランドの地図作製などを担当する機関が計測をするのです。
ユニークな内容の競技ではありますが、主催者はまさに真剣に実施しているのが分かる楽しいお祭りです。

フィンランド:携帯電話投げ祭りの由来について

この携帯電話投げ祭りは、2000年に始まっています。
フィンランドにはノキアという携帯電話の一大ブランドがありますので、その影響もあって携帯電話を使ったイベントが各地で実施されています。
その中で、使用されなくなった端末をリサイクルする運動を盛り上げるために、このお祭りが考えられています。

単にリサイクルを促すのではなく、こうした遊びにすることによって、より多くの人に知らせることができているわけです。
こうしたことから、このイベントはリサイクル会社の協力を得て実施されています。

フィンランド:携帯電話投げ祭りの歴史とは?

2000年に始まった祭りは、次第にそのユニークさと楽しさが認知されるようになり、フィンランドだけでなくイギリスやノルウェーなどの各国でも開催されるようになっています。
毎回の参加者と競技結果はしっかりと保存されていて、公式記録として残されています。
毎年80名程度の参加者ですが、マスコミに取り上げられたり観客が集まったりして、盛り上がりを見せています。
優勝した人にはその時の最新のスマホが賞品としてプレゼントされるということも、盛り上がりの一つの要因となっています。