オランダ:自由な国

誰にでもタメ口でフレンドリー

オランダの人たちの特徴を一言で言い表すと、とても自由でフレンドリーであると言われています。
そのことは、オランダ人たちの会話を聞いていればすぐに分かります。
というのも、オランダ人はどんな人に対しても基本的にタメ口で話しているのです。

オランダ語には、日本語ほどではないにしても、ある程度の敬意を表す表現や動詞の使い方があります。
見知らぬ人や目上の人に対しては、こうした敬語を使うのが普通のはずです。
しかし実際の日常会話を聞いていると、生徒が先生と話すときや仕事上の上司に対して社員がタメ口で話すのです。

会話という点では、タメ口ということ共に相手の呼び方でもフレンドリーさが現れています。
日本だと教師に対してであれば「○○先生」と付けますし、上司に対しては「○○部長」というのが普通です。
しかし、オランダでは相手と直接話している時には、ファーストネームで呼び捨てをします。

もちろん、他の人と話している時の第三者の話題をする時には敬称や役職を付けることは多いですが、少なくても直接対面で話す時には呼び捨てなのです。
それだけ相手との距離が縮まると共に、年齢や役職が違うとしても大きな壁を作ることなく親しく話せるというメリットが生まれるわけです。

国歌はあるけど国民のほとんどが知らない

国民として自分の国の国歌を覚えるというのはごく普通のこととして、日本では早い段階で学校で教わります。
しかし、オランダでは国家について学校で授業するということはありません。
それだけでなく、国家を覚えていて歌えるという人はかなり少ないのです。

もちろん、国家的行事のシーンなどでは流されますので聞いたことはあるはずですが、自分で覚えるということはないわけです。
これは単に若い人たちが知らないということではありません。
年齢を問わず国民の多くが国歌を歌えないのです。

仕事中でも常に音楽をかけているなど自由なスタイル

オランダの自由さというのは、仕事中にも見られます。
業種や会社によりますが、基本的に服装は自由で制服を着ないといけないとか、スーツ着用といったルールはほぼありません。
また、働いている時に音楽を聴くというのも自由で、それぞれの判断に任されています。
そのため、オランダのオフィスに行くとイヤホンを着けて書類やパソコンを操作している人を多く見かけるはずです。

しかも、これは外部の人が入ってこないオフィスだけのことではありません。
道路工事をしている作業員や、銀行の待合スペースなどでも音楽をかけていることが結構多いのです。
そのため、日本だと静かに仕事をしているとか、全体的に静かな場所として考えられているところで常に音楽がかかっていて騒がしいという状況が見られるのです。